

和からし粉 / 大滝義和
和からし粉 / 大滝義和
フクモリ馬喰町
101-0031
東京都 千代田区 東神田1-2-10
泰岳ビル1F
日本
- 原材料
-
辛子種
- 内容量
- 130g
- 保存方法
- 直射日光を避け冷暗所に保存してください。
※予告なくパッケージ等変わる場合がございます。ご了承くださいませ。
大滝義和の「和からし粉」

からしの味や香りが日本一とも言われる、大滝さんの「和からし粉」。
料理人の方も愛用するというこちらの粉は、山形県庄内町の大滝義和さんが製造しています。
元々庄内町ではからし粉が伝統食として知られていましたが、中でもこちらの「和からし粉」は跡の名産です。
料理の質をワンランク上げてくれる魅惑の粉は一体どんな味なのか、そしてどんな風に使ったら良いのか、だんだん気になってきませんか?
実は知らない?和からしの特徴

日常でよく見かけるからしには、本からしと和からしがあるのをご存知ですか?
どちらも原材料はからし菜の種、いわゆる辛子種ですが、品種が異なるため味にも違いが出るのです。
この「和からし粉」にも使われている和からしは、本からしに比べて辛み成分が強く、色味もはっきりしています。
口に入れた瞬間にふわりと香り、後から旨みのある辛さが感じられるのが特徴です。
また、粉状のからしなので、必要な分だけ水で溶き練って使えます。
その都度練りたてのからしを味わえるというわけですね。
製造から1年間ほど日持ちするため、ゆっくり使うことができます。
様々な料理に合わせて使える
からしを使った料理はいろいろありますが、「和からし粉」をいつものからしに替えて使うことができます。
辛みが強いため、最初は少なめに使うと安心ですね。玉こんにゃくやからし漬けなどに使いやすいです。
また、普段作っているポテトサラダ、サンドイッチなどを大人な味に仕上げることもできますよ。マヨネーズに少量混ぜ込むだけなので、使い方も簡単。
ワンランク上の味わいを楽しむことができます。野菜とも合うので、ドレッシングに使うとアクセントの効いた美味しさになります。
アレンジ幅が広いので、いろいろ試したくなりますね。