

ごぼう味噌 / 津乃吉
ごぼう味噌 / 津乃吉
フクモリ馬喰町
101-0031
東京都 千代田区 東神田1-2-10
泰岳ビル1F
日本
- 原材料
- 米みそ(白味噌、赤味噌、こうじ味噌)、(大豆を含む)、ごぼう、丹波しめじ(はたけしめじ)、粗糖、鶏スープ(鶏がら、玉ねぎ、人参、食塩、生姜、香辛料)、生姜、清酒、みりん
- 内容量
- 140g
- 保存方法
-
直射日光を避け、常温で保存して下さい。
津乃吉の「ごぼう味噌」
香り高いごぼうや丹波しめじの風味をふんだんに活かした贅沢味噌。
こちらで紹介するのは、津乃吉さんの「ごぼう味噌」です。
明治時代の初めに創業した津乃吉さんは、1982年からご飯に合う佃煮などのお惣菜作りに力を注ぐようになりました。
素材が本来持つ風味やだしを大切にする京都ならではの伝統を活かした佃煮は、現在も多くの方から人気を得ています。
ごぼう味噌にも伝統の心や技が光っているので、一度頂いてみてはいかがでしょうか。
独自ブレンドの味噌にごぼうやしょうがが香る絶品おかず味噌
おかず味噌というと、鯛味噌などが有名です。
しかし、ごぼう味噌は珍しいのではないでしょうか。
津乃吉さんのごぼう味噌のベースになっているのは、3種類の合わせ味噌。
国産の白味噌と赤味噌、こうじ味噌を独自のブレンドで合わせ、そこに粗糖や鶏がらや野菜で作った旨みあふれるスープを入れています。
さらに調味料で味を調え、具であるごぼうやしょうが、丹波産のはたけしめじを加えているのです。
手間ひまかけた繊細な味噌だからこそ、安心して美味しく頂けます。
まずは白いご飯と一緒に頂くのがおすすめ
しょうがとごぼうの風味をふんだんに含んだごぼう味噌は、ホカホカのご飯との相性が抜群です。
炊き立ての上にお味噌を乗せれば、食欲を大いに刺激します。
お粥に添えたりおにぎりの具として活用するのもおすすめです。
特におにぎりは、お味噌を表面に塗って焼くと、香ばしい焼きおにぎりが完成します。
料理に使うなら、キャベツやピーマン、鶏肉などと一緒に炒めると美味しいです。
中華料理とはひと味違う、和食の炒め物を味わえます。