のし梅 / 佐藤屋
のし梅 / 佐藤屋
のし梅 / 佐藤屋

のし梅 / 佐藤屋

セール価格¥648
売り切れ

税込 配送料 は購入時に計算されます

現在フクモリ馬喰町でピックアップは利用できません

のし梅 / 佐藤屋

フクモリ馬喰町

商品のピックアップは現在利用できません

101-0031
東京都 千代田区 東神田1-2-10
泰岳ビル1F
日本

+81338656081
原材料
砂糖(国内製造)・梅肉・水飴・寒天
内容量
5枚
保存方法
高温多湿を避けて、常温で保存して下さい。
賞味期限
2023/5/12
*消費または賞味期限は、製造・加工日を基準に記載しております。商品到着後の日持ち期限は、配送日数などにより異なりますので、あらかじめご了承ください。

佐藤屋の「のし梅」

「佐藤屋の「のし梅(5枚袋入り)」

梅の味を存分に生かしつつ程よい甘さもあり、世代を越えて好かれる「乃し梅」。
山形県山形市にある乃し梅本舗の佐藤屋さんは、1821年創業という歴史あるお店です。
ですが伝統の味を受け継いでいるのはもちろんとして、自由な発想で作られるお菓子も多く、現在若い老舗として人気を博しています。
新型コロナウイルスをきっかけにオンラインショップも始まり、全国で手に取りやすくなりました。

そんな佐藤屋さんが試行錯誤を重ねて作り上げた銘菓「乃し梅」、どんな商品なのでしょうか。

昔ながらの味わいを丁寧にお届け

素材はシンプルに完熟梅、砂糖、水飴、寒天のみ。
竹皮を開いて口に入れると梅の香りや酸味が広がり、もっちりした食感にうっとりすることでしょう。

この「乃し梅」は全て手作業で、ひとえに職人の技によって作られています。
煮詰めて型に入れるだけでなく、裁断や包装まで手作業で行っているとのこと。
作られてから常温で120日保存できるという日持ちの良さも嬉しいですね。

佐藤屋さんで最も長く愛されている梅菓子は、ぜひ一度食べてみたい逸品です。

自宅で楽しむも良し、手土産にするも良し

自宅で楽しむも良し、手土産にするも良し

この「乃し梅」、もちろんご自宅でおやつタイムに食べる方が多いでしょう。
シンプルな原材料なのでお子さんにも安心です。家族みんなで食べられるのは嬉しいですよね。

また、この竹皮に丁寧に包装された作りはお土産にも適しています。
カジュアルに食べられる一方で、上品な印象を与えてくれるので目上の方に渡しても大丈夫。
山形県の銘菓とも言える存在であるため、県外の方に渡しても喜ばれるでしょう。

家族や友人、同僚など、周りの人々との団らんのお供にいかがでしょうか。

5,000円以上で送料無料
view more